輸出製品の該非判定
製品の輸出について
當社製品を輸出する場合は、外國為替および外國貿易法(以下「外為法」という)とその関連法令の規定に従い、輸出許可の取得等適切な手続きをお願いします。必要な許可を得ずに輸出するなど不正に輸出すると、刑事罰や行政制裁が科せられる場合があります。當社製品の輸出および輸出國での使用は、お客さまの責任においてお願いします。
金型?産業用生産器材の該非判定一覧について
該非判定一覧には、金型?産業用生産器材(プレス金型用部品、モールド金型用部品、プレート、省力機器、モールドマーシャリングシステム、ホットランナシステム)の製品(カタログ標準品)を対象として、最新の外為法について判定した結果を型番ごとに掲載しています。【2020年1月22日施行政省令対応】
なお、個別製品やカタログに記載されていない特注品の該非判定書が必要なお客さま、また電子部品、ラジコン機器、ロボット?無人機用機能部品の該非判定書が必要なお客さまは、ページ下の「該非判定書の発行について」に基づき、最寄の営業所までご依頼ください。
一括ダウンロード
【モールド金型用部品】
【プレート】
【省力機器】
【モールドマーシャリングシステム】
該非判定書の発行について
當社では、お客さまのご依頼により、「該非判定書」を発行しています。これは、當社製品が、輸出規制に該當するか否かを判定した書類です。
該非判定書の発行依頼
該非判定書の発行をご希望の場合には、以下の書類に必要事項を記入の上、FAXまたはメールにて、最寄の営業所までご依頼ください。
【無線機器関連の製品の場合はこちら】
該非判定書の発行依頼(無線機器関連用)
【記入例】該非判定書の発行依頼(無線機器関連用)
【それ以外の製品の場合はこちら】
該非判定書の発行依頼
【記入例】該非判定書の発行依頼
ご注意
?記入項目に漏れがある場合、該非判定書を発行できないことがあります。必要項目全てにご記入をお願いします。
?該非判定書は通常1週間程で用意いたしますが、事情によりこれよりもかかることもございます。予めご了承の程、よろしくお願いします。
お問い合わせ先
業務管理本部 総務法務部 法務課
?TEL:0475-26-0143
?FAX:0475-23-1346
?受付時間:9:00~17:00(土日?祝日を除く。)